厨学生日記

黄金色に輝く🍆を探して

今月、記事を5つしか投稿しなかった

2018年10月、ブログに記事を5つしか投稿しなかった。この記事も含めて。

投稿しなかっただけで、それなりに書いていたんだけど。

それでも、今月は特に書く気が起きなかったなあ。

 

最近の僕は、ブログの更新について、深く考えていない。

1日1回でも、週に2回でも、月1でもいいんじゃないかな。量をこなさなくても、記事の質が良ければ人を集められるだろうし。はてなブログのトップページでも、新しく作られたブログの記事が載っていることもあるからね。

量をこなせば経験を得られるけど、量が全てじゃない。

質のための量なんだよ。

 

さて、それでも今までで一番更新が少ない月だった。これは事実。

ちょっと原因を探ってみよう。

 

・忙しかった

シンプルだが、これはある。

自由に使える時間を、上旬は携帯に、下旬は仕事に奪われていた。隙間時間は体力回復に当てていた。

創作活動はブログだけじゃないので、そちらに時間を使っていたのもある。

だけれども、これは言い訳のような気もする。

なぜなら、本当に削れる時間がないくらいに忙殺されていたわけじゃない。Twitter で呟くような余裕は間違いなくあったし、本も読んでいた。使える時間もあったのだ。

あくまで、他の月よりは忙しかっただけの話。

 

・創作活動の力が動画に注がれていた

YouTube で行っている動画投稿は、ある種の転換期だった。新方式の初月だったので、リソースをそちらに割かなければならなかった。

おかげで、今のところは順調である。僕個人の動画はともかく、プラマイは軌道に乗った。方針が定まると、マニュアル化して効率良く行える。それによる弊害もあろうが、今は気にしない。

それはともかく。

僕の活動意欲は偏りがあって、以前はブログに傾いていた。今回はそれが動画に向けられただけのことである。

従って、「やれなかった」ではなく「やらなかった」が正しい認識だろう。

 

ふむ。こんなところだろうか。

次は、やれなかった理由を否定しよう。

 

・記事の内容には困っていない

「書けることなんてないよう~」などと、さすがにもう言うまい。

ネタにはまったく困っていないし、むしろそのネタだけ誰かに提供して、僕の代わりに書いてほしいとさえ思う。

ただ、書いても納得のいかない記事になることが多い。実力不足、あるいは実力を上げようと努力している最中なのかもしれないが、投稿できないのでは仕方ない。

……あ、思い出した。

確かにネタはいくらでもあるが、可視化していなかったはずだ。今までであれば、書こうと思ったネタをメモに残していたはず。書き終わったらチェックを付けていたほどだ。

なぜそれをやめたのかというと、「書かなければならない」心理から脱却したかったのだ。思うまま、自然に書く。呼吸をするように書く。どんなものであれ、そんな境地に達すれば、実力がついているはずだ。

どうやら僕は、意外と追い込まれた方が書けるのかもしれない。残念ながら境地には至らなかったが、これは試す価値がある。

可視化。今までやっていたことの大切さを知った。

 

さてさて。

 

どうしたものかな。

 

実のところ、悩みもいくつかある。

 

その1。

僕は機械音痴(?)なので、いまいちブログのデザインを思い通りに弄れない。直観的なインターフェイスでないと、僕はうまく操れないのだ。

まだまだカテゴリや固定記事には改善の余地があるので、そこらへんのフットワークを軽くしたい。

 

その2。

僕は基本的に飽き症である。創作意欲に波があるのと同じように、ひとつの記事や動画を凝ろうとしても、途中で飽きてしまう。

そこで一旦置いておく……。この選択ができればいいのだが、僕はおざなりにまとめて、完成としてしまうのだ。

これを直したい。自分の努力しかないが、直したい。

 

疲れてしまった。書きたいことは書き切った。こういう日もあるさ。

 

もうちょっと頑張ってみよう。次の記事は、しっかり書きます。