厨学生日記

黄金色に輝く🍆を探して

サブカテゴリを導入しました(はてなブログでの階層化について)

先日、サブカテゴリを導入しました。

悩み続けたカテゴリについても、これで一旦落ち着きそうです。

ということで、サブカテゴリの導入に至った経緯と、導入方法など……。

 

根本的な話なのですが、サブカテゴリについて簡単に説明します。

大きいカテゴリの中に、小さいカテゴリがある状況を思い浮かべてください。

たとえば「料理」カテゴリの中に「和食」カテゴリがあるとします。

そう! まさに「和食」カテゴリ、小さいカテゴリのことをサブカテゴリというのです!

要するに、階層化ですね。

 

このサブカテゴリを設定すると、どのようなメリットがあるか……というよりは、どのような不便さを解消できるか。

サブカテゴリを設定していない場合。先ほどの例で言うなら、「料理」カテゴリと「和食」カテゴリの両方を設定するか、いっそ料理カテゴリをなくして「和食」「洋食」「中華」と分けるか……などと考える必要があります。しかし、「自作料理」「お店のレビュー」で分けたい場合、もうどうすればいいのかわかりません。

階層化を行うことで、「自作料理」の「和食」「洋食」「中華」、「お店のレビュー」の「和食」「洋食」「中華」といったように、わかりやすく分けることができます。

これはブログを書く側にとっても、読む側にとっても良いことでしょう。

SEOに有利らしいけど、そんなもんは知らん。

 

僕の場合も似たようなものです。

「料理」などに特化したブログであればともかく、僕が運営しているのは雑記ブログです。ただでさえカテゴリはバラついていて、数が多くなっています。

それを解消するために、サブカテゴリの導入を決めました。

 

しかし、はてなブログはデフォルトでサブカテゴリを設定できません。スクリプトとCSSファイルで設定する必要があります。

ありがたいことに、その方法を提供してくださっている方がいらっしゃいました。

 

ひとつアレンジを加えるならば、上の記事の「カテゴリの表示設定」はアルファベット順でなくても構いません。カスタムで「○○」の下に「○○-××」「○○-△△」のように設定すれば、問題なく表示されます。

自分の思いのままに並び替えられるので、カスタムの方をオススメします。

 

これがあるのとないのとでは、僕のカテゴリ人生が大きく変わります。設定は少し面倒ですし、カテゴリの大幅な変更には時間がかかりますが、それだけの価値があります。

もちろん読者さんも、カテゴリから記事を見つけやすくなったと思います。

細かい変更や追加はこれからもありますが、新しくなったカテゴリをよろしくお願いします。