厨学生日記

黄金色に輝く🍆を探して

酒を飲むとすーぐ嫌な気分になる

僕は酒が好きではない。かと言って嫌いでもない。

だけど、酒が醒めた瞬間は大嫌いだ。

 

必ずしも「おいしい=好き」「まずい=嫌い」となるわけではないが、味についても思うところがある。

好きと思った酒がない。「安酒だからだ」「良い酒を飲めば好きになる」と言われても、あまりピンと来ない。僕は安い肉でもおいしいと思いながら食べるし、高い肉を食べさせれば誰でも肉を好きになるわけでもないだろう。なんなら高い酒を飲む機会があったけれど、味の違いや良い酒を選べはしても、別に好きにはならない。

逆に、酒が嫌いだとも思わないのは、好んで野菜を食べはしないが、だからといって野菜を嫌いとも言い切れないのと同じだ。

 

だから、僕は人に誘われない限り、お酒を飲まない。自宅で飲む機会は一切ない。飲み会で「とりあえず生」をするし、よく飲みそうと言われるけれど、飲まなくていいなら飲みたくない。

 

加えて僕はアルコールに弱い。けれど、まったく飲めないわけでもない。ビール2杯をそれなりのペースで飲んでも、小休憩をはさめばまた飲める程度ではある。

酔いはすぐに回る。手や顔がすぐに赤くなる。気分が高揚して、よく笑うようになる。

酔いが抜けるのは早い。小休憩で水やお茶を飲めば、理性を保ったまま飲み会を乗り切れる。

 

酒で失敗したのは1回だけだ。

バイト先の陽キャな連中とビアガーデンに行き、風にあおられながらビールを飲み続けて吐いた。酩酊と言っていい。僕は誰からも好かれていなかったから、誰に介護されるでもなく、半ば強引に1人で帰らされた。翌日、ひたすら吐き倒して二日酔いを経験した。

人に絡んだ記憶はあまりない。酔っているときの記憶はちゃんと残っているから、人間関係が壊れるレベルの失敗をしてはいない。それはむしろ素面のときに何度も失敗しているから、酒は関係ない。僕の人間性の問題である。

 

酒を飲んで酔っぱらうと、よく眠れるという人が多い。

僕はその逆で、酔っぱらっていると眠りが浅くなる。すぐに目が覚めてしまう。それに関しては、よく眠れる人が羨ましい。もし睡眠導入に有用だったなら、僕は酒が好きだったかもしれない。

 

さて、ここからが本題。

僕は酒が醒めるのが早い。人と酒を飲む。陽キャに交じっても誰からも好かれていない。記憶と理性が残っている。

 

楽しい飲み会は、終わったとたん寂しくなる。

楽しくない飲み会は、僕以外の人たちが楽しそうにしている。

自己嫌悪の波に飲み込まれる。死にたくはないけれど、生きていたくなくなる。何も楽しくない。嬉しくない。酒が醒めた瞬間は地獄だ。

僕は最低の人間ではないけれど、誰かにとっての最高でもない。良い環境の中で腐っているタイプの、僕が嫌いなタイプの人間だ。劣っている。変わろうとして変われていない。

そんな人間を誰も愛さないのは当然だ。うわべでは何とでも言うけれど、心の底では孤独である。

 

僕は「死にたくはない。けれど生まれてきたくもなかった」と考えてしまう。これを親の前で言う気にはなれない(僕が血縁者に対してどう考えていようと、世間的には恵まれている部類だろうし)が、どうしてもそう考えてしまう。

親が僕にかけてきた時間とお金を返せて、誰にも被害が出ることなく楽に無痛で死ねるのなら、僕がそのボタンを押したくなる瞬間はいくらでもある。

でも現実はそううまくない。生きているだけで他人に迷惑をかけるが、死ぬにもお金や手間、迷惑がかかるのだ。残念ながら、そこまで捨てる気にはならない。だから死にたくはない。

 

ああ、こんな記事を書くくらい嫌な気分になるのだ。

それでも、自分の矮小さを再確認して、本当に生きていると言ってよいのかわからない時間を粛々と過ごせるのなら、意外と良い薬なのかもしれない。