なすコラム-その場しのぎ日記
あけましておめでとうございます。2021年も厨学生日記となすをよろしくお願いします。 さあ、新年を迎えて最初に行うことと言えば、抱負の発表です。
世間的にはコロナと鬼滅の刃な一年であった。元より外に出ない僕にしてみれば、マスクを常備する以外に大きな変化はない。あとはそのマスクを市松模様に染め上げるかどうかであるが、面倒なのでやらなかった。
今週のお題「2020年上半期」 6月末までが上半期じゃないの? と思いながら、今週のお題に挑みます。
ご無沙汰してます。なすです。 半年以上、まともに更新していなかったブログに再び力を入れたいと思います。
どうもどうも、僕ですよ。 3月に入って一度もブログを更新していない系男子のなすです。 動画投稿は今更なんですが、Twitterやブログにまで顔を出す機会が減ったのは、かなり久しぶりですね。 かねてより3月以降は忙しくなる……という話を其処彼処でしていた…
今回の文章は悪意を抽出してお届けしていきますので、善良な心をお持ちの方はご利用をお控えください。 声の可愛い女性が早口で喋っているのだと思いながら読めば、なんとなく許せる気持ちになるかもしれないのでオススメです。
なんとなく、特に目的もない文章を書いてみたいと思った。最近ではTwitterに顔を出して、どうでもいいことを呟いてばかりいた。別に悪いことでもない。 最近、まともにブログの更新ができていない気がする。これは良くない。 俺のブログはくだらない内容のも…
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 さて、2019年に入りました。今年の抱負を述べます。ここからどれだけ達成できるか、2019年末に向けて勝負を仕掛けようという算段です。
どうも、なすです。 2018年も本日をもって終わり、明日からは2019年です。信じたくありません。もっとダラダラ過ごしたいです。
外国のピザって、日本のピザと違うらしいですね。具がそれほど乗っていないイメージです。 僕はシンプル(プレーン)な料理を好む人間ですが、ピザに限っては具材を乗せたものが好きです。
創作のモチベーションを、どのようにして保つか。 きっと多くの作者が、特に駆け出しの頃に悩んでいるでしょう。僕自身も未だ、ふとした瞬間に迷い込みます。 今回はこれについて悩んでいきますが、正解だとは思っていませんので、ご参考までに。
日々何かを書き留める行為が苦手だった僕は、大学生になるまで手帳を持っていませんでした。 未だに手帳を使いこなせていないので、次の手帳を買うときまでには身につけておきたいです。 今週のお題「わたしの手帳術」
金足農業高校が、破竹の勢いで決勝に出場。明日、8月21日に大阪桐蔭高校と対戦します。 優勝候補であった横浜高校と日大三高校を破った彼らは、最後の強敵を倒して、東北勢として初の優勝旗を持ち帰り、母校に錦を飾ることができるのでしょうか。
一週間以上ブログを放って何をしていたかと言うと、沖縄に行っていました。
今までも少しずつ誤字修正をしていましたが、初めて書き直そうと思って追記しました。 よくブログ指南の記事を見ると、口(?)をそろえて「リライトしろ」って書いてありますからね。実践しました。なお、相変わらず SEO は意識していません。
僕のように堕落した人間向けの提案(実体験)です。 今週のお題「わたしのモチベーションを上げるもの」
おかげさまで精神的な不調は乗り切りました。やっぱり睡眠って大事ですね。 今回は定期的に行っている自分のブログの分析です。こういったデータを他者に見せる人って、あまりいないのかな?
30度を超える日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 僕の部屋は放っておくと37度近くまで気温が上昇するので、エアコンもつけていないと生きていけません。 なかなか難しい方もいるかもしれませんが、しっかり体を冷やして水分と塩分を補給し…
以前僕は梅雨が嫌いだという話を書いたのですが、ついに梅雨が明けました。梅雨入りも平年より早かったので、期間としてはやはり平年並みでしたね。 と、毎年梅雨が明けると手放しで喜んでいるのですが、残念ながらそれどころではない天災が起きてしまいまし…
私はサッカーについて詳しくないですが、W杯の時期になるとにわかサッカーファンは増えますよね。そのうちの一人の戯れ言だと思って、あまり神経質に捉えないでもらえるとありがたいです。
朝方、天皇陛下がお体を崩されたと聞いて、何事もないと良いがと思っていたところ。 夕方、歌丸師匠の訃報が飛び込んできました。思わず椅子にもたれかかったまま、天を仰ぎ、静かに涙を流しました。
はてなブログ内が珍しく同じ話題で沸いていますね。悪い意味で。 2018年6月24日、福岡で男性刺殺事件が起きました。 全国ニュースになっているので、多くの人が知ることになりましたね。
有言不実行、つまり「言ったことを行わない」という造語なのですが、ちゃんと「有口無行」って言葉があるんですよ。 だからどうしたってんだ。
「ええ……」「おまえが言うんか」と思われるかもしれませんが、そういったところも含めて語りたいと思います。
日々の話。
少し前の話になるのですが、おかげさまで、ブログを始めて半年が経ちました。 読者の皆さんに支えられて、ここまで続けることができました。本当にありがとうございます。 まだブログの方向性について確立しているとは言えませんが、これからもお付き合いい…
日大アメフトの事件だとか、 米朝会談だとか、世間は変わらず揺れていますが、そんなことを気にする余裕がないほど、この一週間は体調を崩しておりました。風邪です。 今朝起きるとほぼ快復しておりました。本当に地獄のような一週間を送りましたね。
僕が一体どれだけ遊び尽くしたかという日記。たまにはこういうのもいいだろう。 今週のお題「ゴールデンウィーク2018」
僕のブログに度々登場するにとうさんという女性について、いい加減話をしなきゃいけないでしょう。彼女は昔僕がやっていたラジオの相方です。今では YouTube を中心としたインターネットでの活動を一緒に行なっている、やっぱり相方です。
「どうしたらもっと多くの人に見てもらえるだろうか」 これに対して、明確なひとつの答えがあります。 やめないことです。 これに論理的な解釈を加えてみます。