アイテム・サービス
iPhone信者の僕がAndroid端末に触れる良い機会だったので、回線を1GB以上使わなければ無料とした楽天のRakuten UN-LIMIT VI(の前身であるⅤ)を契約した。 端末は24999のポイントが返ってくるRakuten Handにした。端末の代金は20000円なので、5000円分のポイ…
Amazon Primeを利用している人はいないのではないだろうか。 そう思わせるくらい、今の生活にAmazonの占める割合は大きい。 Amazonの数ある有料サービスのうち、Kindle UnlimitedとAmazon Music Unlimitedを契約した人はどれほどいるのだろうか。
僕はニコニコ動画が昔から大好きで、Twitterでは何度か話題に出していたけれど、ブログでは2年以上触れていなかったので、今のニコニコに対して思うことを述べます。 理屈の通った考察ではなく、あくまで印象、感想ですのであしからず。
十数年物の畳ベッドの底が抜けたので、買い替えた。 寝具にはお金を惜しみなくかけましょう、という話。
世間は「無料サービスは当たり前」から再び「お金を払うだけの価値があるサービスか」が重視されるようになった。 それでも、最低限の投資で大きなリターンを求めるのが人間だ。人生を豊かにするサービスを紹介しよう。少なくとも僕は重宝している。
何番煎じか数えるのも馬鹿らしいが、しかし自分がお世話になっておいて、世間に返さないのもどうかと思うので、2020年に買ってよかったものをピックアップしよう。 今年もきっと、『お題「#買って良かった2020 」』が出ると信じていたよ。
インターネットに接続できないテレビでもYouTubeが見られる! でお馴染みのFire TV Stick。……Googleはライバル企業で、ちょっと前まで見られなかったのはともかく。 ゲーム用モニターをもう少し効率よく使いたいなと思い、動画を見るために購入した。
スマホ以外に持ち運べる端末が欲しかったので、タブレットを買おうと思い立った。 iPadの新製品が出てくると見込んでいたけれど、まだ発表もされていないのに待ち続けるのは厳しかった。 ちょうどそんなときに、AmazonのFireシリーズがセールをしていた。か…
音声投稿サイト『HEAR』を紹介したい、薦めたい、世に広めたいと思って記事を書こうとしたものの、その中身に困っている。 正直に言って、サービスとしてはまだまだ発展途上だ。実際、まだβ版である。 しかし、僕が正式なリリースを心待ちにするサービスなん…
動画投稿者が抱きがちなオープニングに対する悩み。 構成をどうするか。 全ての動画に毎回差し込むムービーをどうするか。
今まで100円の有線イヤホンを利用していたのには訳がある。 有線イヤホンは、中の導線が切れたらおしまい。 ちょっと良いイヤホンに3000円も払って、半年ごとに買い替えるのは馬鹿らしい。たとえ音質を捨ててでも、1か月ごとに買い直してでも、100円のイヤホ…
僕のような承認欲求の塊は、ブログや動画にリアクションがあると小躍りして喜んでしまう。特にコメントをもらうと嬉しい。その内容がたとえ批判であっても、僕にとってはとても価値がある。
2人組のゲーム実況者「幕末志士」を応援し始めてから、はや1年と数ヵ月。 全体の歴史からみると新参者の僕ですが、いい機会なのでファンとしての気持ちを吐露したいと思います。
前回までのあらすじ。 ・ iTunes のバックアップファイルとメディアファイルが入った HDDが壊れた。 ・ iPhone の画面が盛大に割れた。 ・ バックアップ作成のために iOS 12にした。
iCloud でバックアップを取ろうとしたときに、バグで「バックアップデータのサイズ」が0バイトになっていたので、iOSを更新しました。
表題の通り iPhone の画面が割れました。 今後の事を考えていきます。 正直、かなり落ち込んでいるので、気持ちの整理がてらブログの記事にしてしまおうと思った次第です。
どうも、ただの幕末志士ファンです。多分数少ない側の男性です。 ゲーム実況者として高い人気を誇る幕末志士の坂本さんと西郷さんですが、チャンネル会員限定で行っている生放送のラジオ(画像付き)も面白いのです。
先日行った、m-gram (エムグラム) の性格診断。 これには、まだ続きがありました。 診断後、8つの性質の解説を8日間に分けて、メールに書いて送ってくれるのです。
某ブログで題材になったので、改めて受けました。 1年ほど前に、一度受けていました。その時は、まだこのブログを始めていません。 ブログを始める前と後で、どれほど僕の性格に差が出たでしょうか。 今回は、前回の結果と比べつつ、僕自身を客観的に見てみ…
ついに niconico のバージョンが変わりました。 最初の公表から約1年と2ヶ月、当初のリリース予定から約9ヶ月、件の発表会から7ヶ月が経って、ようやく「niconico(く)」スタートです。
おすすめの動画紹介です。 「今までそんなことしてなかっただろ」と思われるかもしれませんが、久しぶりに琴線に触れる動画があったのでご紹介します。
250曲って。有名な曲もそうでない曲もありますので、知らない曲は全部聴いてください。全部ですよ。それくらいオススメなんです。
消しゴム。書き間違えるたびに使う必需品だ。 できるだけストレスフリーに文字を消したいものである。消しやすさやゴミのまとまりやすさで選びたいものだが、果たしてどれが使いやすいのだろう。
学生にとって、筆記用具の使い心地はとても大切だ。かくいう僕も、使いづらいボールペンを買ってしまった時には、少しばかりの苛立ちをはらみつつ勉強したものである。 とりわけシャープペンシルと消しゴム、ボールペンと蛍光ペンはよく使うぶん、それなりに…
Twitterのフォロワーが多い人は、どうして多いのでしょう。 僕も何度かアカウントを変えながら利用していますが、1000を越えるフォロワーを持ったことはありません。最高で500だったかな? 今使っているアカウントは……30ですね! いつもありがとうございます…
先日行われたniconicoの改善報告会で、NicoBoxについての話題がありました。 しかしながら、NicoBoxの存在そのものがあまり知られていないようでした。便利なので是非とも多くの人に使っていただきたい! ということで、NicoBoxを簡単に紹介します。
今週のお題「私のアイドル」 二次元、三次元問わず、僕はアイドルがあまり好きではありませんでした。
当日、ニコ生でミラー放送をしようと思いましたが、エラーでできませんでした。 正直、内容は前回と比べて今一つでしたが、まとめられたものを見ながら振り返ってみましょう。
YouTubeの広告収入で生活する人をYouTuberと言いますが、そんな方々にとって厳しい話(笑)が出てきました。
(2018/8/13 追記) 歌い手、ゲーム実況、声での演技などの幅広い分野で活動しているmegaさんが、ニコニコ動画を中心に新しい企画を立ち上げました。 今回はその『めがみんプロジェクト』についてまとめてみました。